/ EN

Sato Yusuke

佐藤 祐輔

Sato Yusuke

プロフィール

所属 芸術学部 歴史遺産学科 歴史遺産コース、芸術学部 歴史遺産学科
職位 准教授
専門分野 日本考古学(主に弥生文化期)
学位 修士(文学)
プロフィール 1980年 山形県尾花沢市生まれ。2004年 明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。2006年 明治大学大学院文学研究科史学専攻考古学専修修了。2006年 山形県埋蔵文化財センター調査員。2008年 仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)学芸員。 2015年 仙台市縄文の森広場学芸員、2021年から同広場所長。2024年 東北芸術工科大学歴史遺産学科准教授。

趣味は韓国文化(特に食文化)、クレーンゲーム、野球の審判、釣り、etc...

MORE



東日本の縄文時代~弥生時代を主に研究対象としています。特に土器を中心に研究しており、地域ごとに異なる縄文?弥生時代の文化的背景を探っています。 近年は土器に残る「圧痕」を調べることでわかる、先史時代の食生活や植物利用についても関心があります。 また石器の実験製作も行い、公開で実演のパフォーマンスもしながら、考古学の楽しさや面白さを直接市民のみなさんに届けるようにしています。

研究業績はResearchmapをご覧ください。

作品リスト

シリーズ「遺跡を学ぶ」『地底の森の旧石器人 富沢遺跡』

実験で製作した旧石器時代の石刃(山形産頁岩製)